にっき

社会人になった

Make10

#kosen13sのSlack用にBotkit(Node.js)とHerokuを使ってmake10botを作成したのでそれについてちょこっと.

f:id:amp12:20160511232338p:plain

 ↑10分で作ったicon

 

経緯

twitterでしゅーぱか。さんが10つくったーをやっていたのを見かけ何人か乗っかる(5/10)

プチブームになりその日の内に#make10-trainingなるチャンネルがSlackにできる

手動で出題しているのを見てこれbotにしたら面白そうじゃね?

Pythonの勉強ついでにやって見るかー

これBotkit使ってJavaScriptで書いた方が楽なのでは?

できました←今ここ

 

ソースコード

github.com

基本はBotkitのテンプレを流用.

元々出題のみにしようと思っていたんだけど,いろいろ検索して見るとアルゴリズムがいろいろ落ちていたので答え合わせの機能も追加.

JavaScript書くのは初めてだったけど案外何とかなった.(処理が美しくないのは仕様)

 

書いてからHerokuへのアップロードとか設定その他はこの辺を参考にごにょごにょ...

toach.click

qiita.com

qiita.com

一番詰まったのはローカルテストの時.

環境整えコードを書き終えいざテストと

> token=YOUR_API_TOKEN node bot.js

をcmdに投げた所,

'token'は、内部コマンド外部コマンド、

操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。

 とのメッセージが.

色々調べた所Windows環境では

>set token=YOUR_API_TOKEN

>node bot.js

でやる必要があるらしい.

やっぱりこういうことやろうとするとLinux環境が欲しくなるなぁ...

 

それと今更だけど今回エディタを変えました.

元々SublimTextを使っていたんだけどAtomが良くなってると言う話を小耳に挟んでいたことを思い出し,思い切って導入.

いやぁいいね.

日本語がインライン編集できるのは強い.

プラグインの設定も直感的で分かりやすいし.

 

ぼけ~っとしながら書いてたら1時間も経ってた.

遅筆すぎるだろ...

眠くてめんどくさくなってきたのでこの辺りで終わり.

気が向いたら続き書く.(きっと書かない)

 

P.S.

そういやPhotoshopvio.netさんが復活しましたね.

ありがてぇありがてぇ...

 

P.P.S.

なんとか今週中に書けた...